1: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:15:50.50 ID:Q6NVMhRa0.net
ワイの舌を魅了するのは何時だってアメリカ料理
4: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:16:47.39 ID:+nb2dWh5d.net
フライドポテト考案したやつは天才
56: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:27:59.35 ID:TDTMAMdtp.net
>>4
フレンチフライやぞ
230: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:06:25.11 ID:AJjv5rF30.net
>>4
ベルギーなんだよな
7: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:17:21.81 ID:Q6NVMhRa0.net
フライドチキンとか何やねん
美味すぎるやろ
10: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:18:07.26 ID:p56+YgPha.net
チキンオーバーライスとかいうブヒ飯
12: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:18:19.92 ID:soGUZO0s0.net
1年住めば考え変わるで
13: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:18:24.78 ID:iaf2gXKK0.net
実際アメカスにデブ多いのは料理のせいなんやろか?
あそこまでデブ多いのは遺伝子的なもんやとおもふ(適当)
35: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:24:08.86 ID:/G/sHqT6d.net
>>13
デブいのは低所得者層やで
まあどの国でも低所得者は野菜食わんからそうなるんやけど
14: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:18:32.42 ID:Vzkal7SaK.net
アメリカ旅行してみ
ピザ屋かサブウェイが一番うまいで
22: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:20:08.83 ID:oKKbNMbIM.net
>>14
それは旅行でウマイ飯屋探すなんて無理ゲーなだけや
アメリカ版食べログみたいなん使えばきっと旨い料理が見つかるんや
15: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:18:37.31 ID:j2h3LlAc0.net
ハンバーガーとピザは旨い。
ホットドッグはなぜあんなにアメリカ人が好むのか分からん。
旨いことは旨いけど、パン+ソーセージ以上のものでは無いよなぁ。
16: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:18:53.98 ID:xskP96W/M.net
現地で食ってみ?
日本流にアレンジされたのが神だって分かるで?
52: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:27:34.49 ID:TSmuANb10.net
>>16
これよ
ハンバーガーやピザは向こうでも美味いけどそれ以外のがなぁ
18: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:19:17.76 ID:Q6NVMhRa0.net
アメリカンピザもくっそ美味い
日本のラーメンと中国の原型ぐらい違う
20: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:19:54.63 ID:kJ9pCY9fr.net
揚げバター一回だけ食べてみたいンゴ
21: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:20:00.27 ID:MFHEaHeEd.net
アメリカ行った時はちゃんとしたレストラン以外は不味すぎてハンバーガーばっかり食ってたな
23: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:20:09.97 ID:Bl2v0F9x0.net
油と塩がまずいわけない
26: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:21:21.69 ID:KkK9K6k30.net
ハンバーグは起源ドイツやし
フライドポテトはベルギーやろ?
アメリカの料理ってハンバーガーとかホットドック?
30: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:23:15.49 ID:Q6NVMhRa0.net
>>26
ハンバーガーの起源もサンドウィッチやで
料理に起源云々とかアホ臭いで
その国風にアレンジされればもうその国の料理なんやで
29: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:23:08.58 ID:UsNz0Kn1M.net
ベガスからデスバレー行った帰りに寄ったダイナーで食ったバーガー美味かったで
32: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:23:38.83 ID:v7xnS9Frp.net
アメリカに行ったらおっきなハンバーガーにかぶりつきたいンゴねぇ…
39: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:24:36.63 ID:/G/sHqT6d.net
>>32
わかる
47: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:26:27.79 ID:KkK9K6k30.net
フランスみたいな着飾った料理より
アメリカのジャンクジャンクした飯のが美味そう
50: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:27:22.75 ID:xskP96W/M.net
>>47
アメリカで実際に食うと味もジャンクジャンクしとる
日本のファストフードに調教されすぎや
68: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:29:46.10 ID:KkK9K6k30.net
>>50
カロリー無視した2ポンドくらいの
クッソ濃い味付けされたビフテキ食いたいンゴねぇ
62: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:28:56.00 ID:e869VUcTd.net
アメリカ料理とはズレるがチーズとトマトの組み合わせ考えた奴天才やと思う
84: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:32:33.60 ID:9gEqaZiH0.net
>>62
それはイタ公やな
65: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:29:26.22 ID:O8Sh33HQK.net
サブウェイうまンゴ
本場アメリカのはもっとデカイんやろ
70: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:30:24.71 ID:UsNz0Kn1M.net
>>65
サイズは同じや
具を入れる量が基本多め
72: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:30:39.30 ID:Q6NVMhRa0.net
アメリカンな中華もくっそ美味いで
76: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:31:13.86 ID:JM3YEqrB0.net
量多すぎやねんメイン行く前にお腹パンパンなんじゃ
91: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:34:05.84 ID:KkK9K6k30.net
ケバブは一度食べてみたいンゴねぇ
109: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:37:06.18 ID:O8Sh33HQK.net
>>91
ケバブうまー
主食にしたい
96: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:34:53.90 ID:6LJBW/mz0.net
アメリカのパスタはグダグダに茹だっててめちゃ不味いで
流行っとるイタリアンの店でもそうやったからあれが好みなんやろな
149: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:47:15.35 ID:AgxvNXWY0.net
>>96
アメはフランス文化入っとるからな
おフランスは咀嚼すら下卑たものとして認識しとるからグダ茹でパスタが普通なんや
コシのある麺類を好むのは日本とイタリアだけやで
ちな中国はグダ茹で、シコシコ、どっちも食う
105: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:36:25.83 ID:KkK9K6k30.net
アメリカンアレンジのピザってどんな感じなん?
サラミが乗ってるとか?
110: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:37:08.72 ID:j2h3LlAc0.net
>>105
ふかふかの厚い生地のピザのことじゃね?
113: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:37:40.26 ID:KkK9K6k30.net
>>110
あーなるほど
イタリアのピザは薄いやんな
120: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:39:29.03 ID:9gEqaZiH0.net
>>113
薄いし耳なんてものがない
124: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:41:02.99 ID:j2h3LlAc0.net
>>113 あとシカゴのディープデュッシュピザってのが旨いらしい。
これ日本にも来て欲しいわ。
131: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:43:17.87 ID:9gEqaZiH0.net
>>124
もうピザやなくてキッシュとかの部類やん
266: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:32:25.51 ID:Cv7rcTPXd.net
>>131
シカゴピザってジャンルがあるんやで
カロリーみるとビビるで
114: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:37:40.92 ID:TSmuANb10.net
>>105
生地が分厚くて具を乗せまくってるのがアメリカン
116: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:38:10.45 ID:ttexYRRF0.net
日本のケバブはしょぼ過ぎ
このくらい盛れや
119: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:39:27.28 ID:KkK9K6k30.net
>>116
クッソ美味そうや
125: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:41:16.04 ID:5Hq+JpDR0.net
世界一売れてる物が世界一美味いに決まってる
つまりマクドナルドのハンバーガーにコーラが世界一美味い食事
127: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:42:04.89 ID:Q6NVMhRa0.net
>>125
実際そうなんだよな
144: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:46:07.43 ID:XltI3gGT0.net
152: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:47:39.48 ID:zIJhCon90.net
>>144
料理と餌の違いを分かってないんだな
154: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:48:43.75 ID:mxm/Ys64M.net
>>144
何気に食器もテーブルもオシャレ
151: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:47:21.67 ID:yHWt+uy70.net
フロリダはどんな料理も甘くするからクソまずかったで
そのせいかデブも多かった
156: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:48:58.34 ID:zIJhCon90.net
>>151
ハンバーガーにハチミツ?かけてて阿呆かと思ったわ
163: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:50:05.00 ID:yHWt+uy70.net
>>156
ワイの時はエビにハチミツかけてた
171: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:51:32.11 ID:zIJhCon90.net
>>163
頭と味覚がおかc
153: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:47:46.34 ID:2xGBqnG+K.net
逆にアメリカにある日本料理屋って美味いの?
157: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:49:15.42 ID:9gEqaZiH0.net
>>153
日本人がやっとるのは美味いけどどれも高級レストランや
173: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:51:46.23 ID:2xGBqnG+K.net
>>157
ほーん、定食で10ドルとかかいな
181: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:53:48.77 ID:9gEqaZiH0.net
>>173
そういう大衆向けの安い昼飯屋みたいなのはないやろ
161: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:49:55.51 ID:ttexYRRF0.net
こういうステーキ食いたいンゴねぇ
174: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:52:09.94 ID:XltI3gGT0.net
>>161
こんなん絶対うまいやん
271: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:33:56.39 ID:Cv7rcTPXd.net
>>161
オーストラリアのTボーンステーキうまかったで
あとタランチュラが普通にいて泣いた
185: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:55:19.17 ID:ttexYRRF0.net
アメリカの日本食レストランってこんなんやで
頭おかしい
190: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:56:42.66 ID:mxm/Ys64M.net
>>185
結構旨そう
パーツパーツで見ると日本の食べ物だし
191: 名無しさん 2015/12/10(木) 05:56:58.12 ID:xskP96W/M.net
>>185
日本食のなかでもアメリカよりの奴集めただけやな
232: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:06:50.23 ID:7Ai8lsXf0.net
234: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:08:39.50 ID:zIJhCon90.net
>>232
見ただけで吐き気がする
食べ物と認識するのが難しい
237: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:13:21.22 ID:EflXiy9d0.net
244: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:16:36.86 ID:iaf2gXKK0.net
>>237
こいつほんま好き
245: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:17:25.24 ID:AU5KTsx/0.net
>>237
コーラでけえ
249: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:20:51.14 ID:dmwKF1IYK.net
>>245
あっちはリットルやなくてガロン単位やから1ガロン=約3.8リットルコーラやな
281: 名無しさん 2015/12/10(木) 06:38:12.65 ID:Ikdz3JIk0.net
バーガーのパテは本場の食べたらこっちのはもう食べれんで
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1449692150/
<%topentry_link><%topentry_title>
- 関連記事
-
スポンサーサイト